资讯

大和物流(杉山克博社長、大阪市西区)は、2024年4月から鹿児島県霧島市で開発を進めていた物流施設「鹿児島物流センター」を竣工し、6月1日から稼働を開始した。九州地域では製造業・非製造業ともに設備投資が高水準で推移する一方、物流施設への投資は都市部に偏っており、地方では ...
軽油暫定税率廃止、法案に含まず/野党にも落胆と怒り 裏で揺れる倉庫業界/令和のコメ騒動 路駐起因の死傷者数0人/競艇場のバスターミナル開放 荷主提案の効率化策/労働 ...
「製品・IT」の記事一覧ページ。6月から改正労働安全衛生規則が施行され、職場の熱中症対策が事業者の罰則付きの義務となった。事業者は、熱中症の恐れのある従業員を早期に見つけ、重篤化する前に手を打つことが求 ...
電源ドナー協会(菊竹玉記代表理事、イーコース社長)は7月14日、設立発表会を開催した。 同会はフォークリフトやトラックのバッテリーを停電時に、簡... ミスミグループ本社兵庫県川西市に新物流拠点「西日本流通 ...
物流をダメにしとるのは政府、国土交通省、等!先ず4.30は廃止!30分有ればカナリ進む!休憩は本人が取りたい時に取ればいい! 高速時間割引の改悪を辞めろ!一般と物流と分けて割引けば良いだけの話!荷主は傭車の事を一番に考えるべき!自社便は走ってなんぼ、仕事してなんぼや!
埼玉県内の運送事業者で、入社して半年のドライバーが人身事故を起こした。人身と言っても幸い双方にケガはなかったが、まだまだ長く乗れるトラックを廃車せざるを得なかったという。翌日、そのドライバーは「損害分はしっかりと仕事で返します」と宣言。同社長は「事故も初めてだった ...
ウズベキスタン共和国は国外への人材送り出しを積極的に行っており、ヨーロッパ諸国にトラックドライバーを多く輩出している。人材の送り出しに積極的なウズベキスタン政府との間で「運送業向け特定技能人材育成に関する覚書」を5月29日に締結した、特定技能制度登録支援機関のProud ...
西濃運輸は6月11日、石川県金沢市内に新たな大型物流拠点「金沢支店金沢倉庫」を開設した。延べ床面積は約5700坪で、災害対応や広域輸送の機能を強化。北陸道・白山インターチェンジから約2.km、金沢港からも7km圏内と利便性に優れた立地。金沢支店から約4kmの近接地に設けることで、従来の ...
タケヒロレッカー(武岡謙二郎社長、愛知県一宮市)では昨年7月から4トントラックが積載可能な特別車両「トランスロー」を導入し、展開を進めている。 トランスロー車両は4トン車のほか、トラクターヘッドやバス、リムジン車などが積載可能で、牽引によるレッカー移動と比べて低コスト ...
ガソリン・軽油に過重に課税されている旧・暫定税率について国民民主党の榛葉賀津也幹事長は2月21日の記者会見で、「(給与が上がっていない物流業界の方々に)ガソリン(・軽油)で減税して、手取りを増やす」と述べた。旧・暫定税率廃止や所得税の「103万円の壁」引き上げを訴え一時は ...
【毎週木曜日発行】 15,000円/3ヶ月 (税・送料込) 物流ウィークリーのご購読お申し込みを、オンラインで承ります。 必要事項をご入力の上、送信してください。 * の項目は入力必須です。 自動更新になります。
リビルトターボチャージャーの製造・販売を手掛けるTTSグループの調査では、近年のトラック・バス用ディーゼルターボの不具合のうち、70%以上は再発だという。同社では、「ターボ自体が原因で壊れることはほとんどなく、エンジンなど他の要因が影響しているため、再発不具合が発生して ...