资讯

【北海道】北海道運輸局は6月2日、札幌第2合同庁舎で北海道の自動車関係事業の振興・発展に寄与した123人、56事業所に対し、運輸局長表彰を実施した。トラック関係では、事業役員功労者10人、永年勤続功労者(従事者)12人、同(運転者)18人、適正化事業 ...
【中国】中国運輸局(金子修久局長)は2日、令和7年度の自動車関係功労者の局長表彰を広島市内のホテルで行い、管内で121人(トラック部門は功労16人、永年6人、運転者22人、適正化1人)が受賞した。受賞者を代表し、宮本忠明氏(川西急送)が謝辞。「私たち ...
シーエックスカーゴ(佐藤豊社長、埼玉県桶川市)では、トラック10台にシステックの太陽光パネル「ロジソーラー」を設置した。CO2排出量削減に向け、関東支店と九州支店を中心に異なる車格・温度帯で実証実験を行う。ロジソーラーは、既存の車両に設置できる。また ...
【北海道】エース(林博己会長、石狩市)は6月8日、札幌サンプラザで創立41周年記念式典を開催、永年勤続表彰などを行った。併せて、グループの全国ボウリング大会の表彰式も行った。林会長は「7人7台で立ち上げた会社が、パートを含め1600人あまりの従業員、 ...
ゼロ(髙橋俊博社長、川崎市幸区)は、社員のつながりを採用活動に活かす「リファラル採用」制度の運用を本格化するため、専用の「社員紹介採用サイト」を開設。ミスマッチの少ない採用と入社後の定着率の向上に取り組んでいる。サイト開設にあたり、社員へのアンケート ...
日通と大陽日酸は共同で、神奈川県川崎市~宮城県多賀城市間の特殊ガス製品の鉄道輸送を6月から開始する。従来、大陽日酸では特殊ガス製品のトラックでの遠距離輸送を行っており、近年の半導体工場の新設・増設に伴う需要拡大が見込まれるなか、輸送力強化が喫緊の課題 ...
日豊高速運輸(出口達也社長、愛知県刈谷市)が企画・開発し、法定12項目などを学ぶことができる研修eラーニングサービス「eDriver」は、6月から新しくインドネシア語版をリリースした。従来の日本語・ポルトガル語に加え、対応言語を追加したかたちで、特定 ...
中央日本土地建物グループは、このほど、岩手県胆沢郡金ケ崎町で物流施設「LOGIWITH(ロジウィズ)北上金ヶ崎」の建設に着手した。東北エリアでは初展開で、LOGIWITHシリーズとしては第4弾となる。竣工は2026年5月を予定。同施設は、東北自動車道 ...
ノジマ(野島廣司社長、横浜市西区)は熱中症対策として、物流センターの従業員200人を対象に、富士通ゼネラル製の「ウェアコン(ウェアラブルエアコン)」を配布し、6月から着用を開始した。同社は昨今の猛暑に対応するため、物流センターで、倉庫天井に大型シーリ ...
日本3PL協会(和佐見勝会長、東京都千代田区)は、都内ホテルで「2025年定時総会」と懇親会を開催した。25年3月末日現在の会員数は325社(前年同期比24社増)。24年度の事業報告と決算報告、25年度事業計画と収支予算、定款の一部変更が承認され、人 ...
燃料費に人件費、車両価格や整備費などあらゆるコストが上昇し、経営に深刻な影響を与える中、運送事業者にとって、安定したキャッシュ確保は喫緊の課題となっている。こうした背景から、トラックを売却して資金化し、その後も継続して車両を使用できる「リースバック」 ...
阪急阪神不動産(大阪市北区)は、物流施設「ロジスタ京都伏見」の新築工事に着手した。竣工は2026年7月末を予定している。延べ床面積は約1万1100平方m、地上4階建て。名神高速道路「京都南IC」から約5.9km、第二京阪道路「伏見IC」から約6.4k ...