News
東京電力パワーグリッドによると、2日午後8時9分現在、小山市で約160世帯が停電している。 内訳は、出井約150世帯、荒井約10世帯。午後8時ごろに発生し、復旧は午後10時20分ごろを見込んでいるという。
戦時下の栃木県を伝える特別企画展を開催中の県立博物館は2日、戦災資料の保存や活用をテーマにしたシンポジウム「いま、“とちぎ戦後80年”を考える」を開いた。県内で戦争関連の展示を担当する学芸員や、戦後報道に携わる本紙記者ら4人が登壇し、約60人の来場者 ...
5日開幕の第107回全国高校野球選手権大会に出場する青藍泰斗は2日、阪神甲子園球場での甲子園練習に臨み、試合をイメージしながら感覚を確かめた。 残り:約 439文字/全文:517文字 ...
宇都宮地方気象台は2日午後4時、「大雨と雷および突風に関する栃木県気象情報」を発表した。栃木県では、2日夜遅くにかけて、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意、警戒するよう呼びかけている。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうにも注 ...
環境省と気象庁は2日午後5時、熱中症になりやすい危険な暑さが予想されるとして、3日の栃木県内に熱中症警戒アラートを発表した。◇最新の防災情報・気象警報 気温や湿度、日射量などから推定する暑さ指数(WBGT)は、佐野が33、大田原、宇都宮が32、日光東 ...
栃木県にゆかりのある 原爆 死没者を追悼する「第35回県 原爆死没者慰霊式 」が2日、宇都宮市の県総合運動公園憩の森にある慰霊碑前で営まれた。参列した関係者ら約80人が犠牲者を悼み、核兵器の廃絶と平和の希求を誓った。
栃木県内は2日、各地で気温が上がり、気象庁によると午後3時現在、奥日光で28・2度を記録し、今年最高気温となった。 県内全14観測地点のうち、最高は佐野の36・1度。続いて那須烏山の35・0度となり、いずれも35度以上の猛暑日となった。 その他の地点 ...
小学生球児の祭典「下野新聞社杯第56回栃木県学童軟式野球大会」(県野球連盟、下野新聞社主催)は2日、宇都宮市の宮原球場など11会場で熱戦が始まった。◇試合結果やトーナメント表はこちら 台風9号の関東接近で心配された天候も回復。
野岩鉄道株式会社様の協力を得て、2024年1月に運行を開始している、野岩鉄道6050型改修車両「やがぴぃカー」を使用した野岩鉄道6050型「やがぴぃカー」で行く!のんびり夜行 会津高原尾瀬口駅6050型2並び撮影タイムと各駅撮影タイムイベント開催!
栃木市中心部の“蔵の街エリア”を会場とした、イベントいっぱいの楽しい夏祭り。夏の思い出となる1日を家族や友達と一緒に思いっきり満喫してみてはいかが。
プラスチック板や画用紙などを、組み合わせて形をつくり、蛍光ペンで顔や模様を描く。糸や棒で吊るしてバランスを取ると、光りながらゆらゆら揺れるモビールに変身!
およそ50年の歴史を持つ「ふるさと宮まつり」は、栃木県最大級の規模を誇る夏祭り。「であいとふれあい」をテーマに、毎年8月の最初の土日に開催されている。50基を超えるみこしが会場を練り歩く様子はまさに圧巻。街にはお囃子の音が響き渡り、お祭りムードを盛り ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results