News

文部科学省の全国学力調査結果が公表された。福岡県内では小学生の国語が全国平均を上回ったが、算数は現在の調査形式になった2019年度以降、初めて全国平均を下回った。中学生は数学が2年連続で全国平均より低かった。
年々進む「おしゃれの低年齢化」。その要因はさまざまだが、年齢が低いほど母親の影響が大きいという。心理学の専門家・鈴木公啓氏が“子どもとおしゃれ”の関係について解説する。※本稿は、鈴木公啓『子どものおしゃれにどう向き合う?
大学キャンパスで小学生が講義を受ける「子ども大学くまもと」が7月27日、熊本市北区の熊本保健科学大であった。夏休み中の約50人が専門家や身体障害者から、英語を簡単に話すこつや障害と向き合う生き方などを学んだ。 子ども大学は、慈恵病院(西区 ...
[株式会社集英社]2024年度の受賞作品は今夏発売の「りぼんスペシャル」や「少年ジャンプ+」に掲載。(c)集英社「りぼん×少年ジャンプ+ 小学生まんが大賞2025」とは、集英社の少女まんが誌「りぼん」と、マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」、小学生向け月刊マンガ雑誌「最強ジャンプ」のジャンプグループがコラボした小学生限定のまんが賞です。その募集が、2025年8月1日(金)からスタートします。(c) S ...
新刊『小学生の子がどんどん勉強するようになる親のすごい声かけ』を上梓した、話題の教育系YouTuber葉一さんにアドバイスを聞いてみました。
小学生が防災や消防活動の知識、技術に触れる体験学習が7月30日、名張市消防本部などであった。名張、伊賀の小学4~6年生有志の「少年消防クラブ」の約40人が参加し、消防車への乗車や消火器使用、傷病者対応などを体験した。
小学生が4キロあまり泳いで鹿児島湾を横断する「錦江湾横断遠泳」が1日、行われました。 遠泳に挑戦したのは鹿児島市立清水小学校の4年生から6年生までの52人です。 清水小学校の遠泳は大正6年に始まり、戦争で一時中断されましたがその後復活し、ことしで71回目を迎えます。 児童たちは、1日午前、強い日ざしが照りつける中、桜島の小池港を出発し、対岸の磯海水浴場に向かいました。 5月から、ほぼ毎日この日のた ...
第64回 山形県 吹奏楽 コンクール兼第44回 全日本小学生バンドフェスティバル 山形県大会(県吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)が1~3日、 山形市 のやまぎん県民ホールで開かれる。
第38回全国小学生ハンドボール大会は7月31日、京都府京田辺市の田辺中央体育館などで開幕。熊本県勢は男子がセルベスタJr.、女子は松橋HC WINSJr.が出場し、共に1日の2回戦で姿を消した。  男子のセルベスタは1回戦でNagano ...