News

8月2日午後5時半頃、静岡県沼津市岡一色の門池公園の敷地内にある門池で、10代の男性2人が何らかの原因で池の深みにはまって溺れる事故がありました。2人はいずれも心肺停止の状態です。
北アルプス中遠見山付近(標高約2000メートル)で大阪市の会社員の58歳男性が体調不良のため行動不能になり、ヘリコプターで救助されました。 男性は8月2日、2人パーティで中遠見山を下山中に体調不良になり行動不能になりました。
埼玉県行田市で下水管の点検中に作業員4人がマンホールに転落しました。4人とも救出されましたが、いずれも心肺停止の状態で搬送されたということです。 ...
同署や行田市消防本部によると、午後1時半ごろ1人が救助され、心肺停止で病院に搬送された。その後2人も心肺停止で救助。午後4時ごろ、4人目が救助され、こちらも心肺停止で搬送される見込み。マンホール内の硫化水素濃度が高いという情報もある。
2日午前9時25分ごろ、埼玉県行田市長野で、下水道管を点検していた作業員から「同僚がマンホールに落ち、助けに行った3人も戻らない」と119番があった。県警行田署と地元消防によると、50代の男性作業員4人が地中の下水道管に落下した。午後4時ごろまでに全 ...
2日午前9時25分ごろ、埼玉県行田市長野で、下水管点検中の作業員がマンホール内に転落したと119番があった。行田署や地元消防によると、50代の男性4人が落下し、同日午後4時過ぎまでに全員救助されたが、うち2人が死亡した。他の2人はいずれも心肺停止状態 ...
消防によりますと、2日午前9時半前、埼玉県行田市で「下水道の清掃作業時に作業員がマンホールに落下した。姿が見えない」と作業員の同僚から119番通報がありました。
2日午前9時25分ごろ、埼玉県行田市長野で、下水管点検中の作業員が深さ約15メートルのマンホール内に転落したと119番があった。行田署や地元消防によると、50代の男性4人が落下し、全員救助されたが、いずれも心肺停止状態。1人がマンホール内に落下した後 ...
国の基準値を超えるレジオネラ菌が検出され、6月2日から入浴事業の営業を停止していた安来市の温泉施設が、8月4日に営業を再開することになりました。【画像:湯田山荘HP】営業を再開するのは、安来市にある「湯田山荘」です。「湯田山荘」では、5月26日の定期 ...
2日午前9時25分ごろ、埼玉県行田市長野で、下水道を点検していた作業員から「同僚がマンホールに落ち、助けに行った3人も戻らない」と119番があった。
池田町片山の池田温泉新館内に併設された宿泊施設「池田温泉旅館たち川」やレストラン「郷土料理たち川」などが、7月31日から営業停止となっていることが分かった。 池田温泉の本館と新館は町が運営するが、新館の2階と3階に併設され宿泊施設やレストランはたち川 ...
トヨタ自動車は7月30日夜、ロシア・カムチャツカ半島付近で発生した地震に伴う津波の影響を受け、田原工場やトヨタ自動車東日本(TMEJ)など8工場で生産が停止していると明らかにした。